設備・技術|不妊治療の池袋えざきレディースクリニック

設備・技術

設備・技術

設備・技術

当院の設備・技術についてご紹介します

当院では体外受精や人工授精などの生殖医療を行っています。
満足できる治療成績をあげるには、それに見合った技術および設備が必要です。

患者さんにより良い治療が提供できるように必要な設備を備え、常に学会などで情報を取り入れて治療に生かしています。また「安全対策」にも取り組んでおり、当院で治療される患者様が安心して治療を行えるように努めています。

培養室について

当院では最新の設備を導入した培養室で
不妊治療・体外受精の治療成績の向上を目指しています

培養室について

体外受精や顕微授精では、採取された卵子は培養室で数日間培養します。卵子や精子を培養するには技術を必要とします。当院では専任の胚培養士が、患者さんからお預かりした大切な卵を真剣な気持ちを持って育てています。

培養室の設備

培養室の設備

当院の培養室には各種の顕微鏡、10台以上の培養器、精子の分析機器など生殖医療を行うための設備があります。

また培養室と手術室(採卵室)の天井には、防塵フィルターが組み込まれているので、培養室全体の空気が清浄に保たれています。
照明は卵子に有害な紫外線をカットしたLED照明となっており、卵子に極力悪い影響を与えないように配慮されています。

培養室の設備

顕微授精

顕微授精

顕微授精の様子です。
卵子の直径は約1/10mmしかありません。その卵子に太さ6μmの細い針で精子を注入します。確実に受精させるためにミスの許されない作業です。細心の注意を必要とする緊張の一瞬です。生命の誕生の第一歩です。

顕微授精

ホルモン検査機器

ホルモン検査機器

ホルモン検査の測定を行うための機器です。コンピュータで制御されており、院内のネットワークによって結果は診察室に伝えられます。検査内容によりますが、短時間でホルモン採血の結果を出すことができます。

ホルモン検査機器

凍結タンク

凍結タンク

液体窒素のタンクです。凍結した受精卵や精子はこのタンクの中に収容されています。-196℃という超低温なので、凍結した精子や受精卵は鮮度が落ちることなく、理論上は半永久的に保存することができます。
保存タンクは施錠され、タンクを保管する部屋も施錠し、安全に管理されています。凍結保存の技術が進歩したので、当院では凍結した受精卵の融解後の生存率は99%です。

凍結タンク

安全対策について

妊娠率向上のみならず、
どれだけ安全に事故なく医療を提供できるかを重要視しています

培養士2名によるダブルチェック

培養士2名によるダブルチェック

当院では、一日に数多くの方が人工授精・体外受精などを行います。精子や卵子、受精卵の取り違えは、絶対に起こさないようにしなければなりません。

当院の培養室では、人工授精・体外受精の全ての工程を、培養士2名により患者さんの氏名・ID番号を声出し指差し確認(ダブルチェック)を行い、取り違え事故防止対策をとっています。受精卵の移植に関しては培養士だけでなく医師・看護師も含めて確認作業を行い、患者取り違え防止をしています。

培養士2名によるダブルチェック

患者取り違え防止バーコードシステム

患者取り違え防止バーコードシステム

2名の培養士による確認で取り違え事故防止体制を作っていますが、人間はミスをするものだということを前提に事故防止・安全対策を行わなければなりません。

当院培養室内では、精子や卵子を培養するすべての容器に2次元バーコードのラベルを貼り、バーコードスキャンで取り違え防止システムを独自開発して運用しています。培養士の目視による確認と、2次元バーコードによる確認による二重三重の確認作業を徹底しています。

患者取り違え防止バーコードシステム

耐震・免震対策

耐震・免震対策

患者さんの大切な受精卵を培養している培養器が、地震などで転倒したりしないように天井に固定して耐震対策を行っています。東日本大震災では幸いにも培養中の受精卵を紛失・破損することなどなく、すべての受精卵を無事に培養を続けることができました。

耐震・免震対策

無停電非常用電源

無停電非常用電源

停電などに備えて非常電源を設置しています。受精卵が培養されている培養器は、停電になっても非常電源により電力が供給されます。

燃料による自家発電でなく充電式なので、東日本震災の計画停電時のように燃料が入手困難になる心配がありません。

無停電非常用電源