妊娠された卒業生からのアドバイス
これから治療を受ける方へ治療中の心構えや気持ちの持ち方、ストレス解消法などについてのアドバイスです。
自分と同じような治療を行っている方を参考にするのも良いかもしれません。
年齢 32歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 1回 胚移植 2回)
当院での妊娠回数 1人のみ
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 2回 一般不妊治療 2回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
夫は体外受精に抵抗があった中でのスタートでした。初診で夫婦に向けて先生から体外受精に関して説明を受けすんなりスタートを決心していました。夫婦間で話すより先生からの説明を受けた事でステップアップができました。
年齢 35歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 1回 胚移植 3回)
当院での妊娠回数 2人以上
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 0回)
仕事の有無 (していない)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
通院は楽とは言えないですが、えざきなら短時間の通院で済み、仕事との両立も出来ました!「子どもが欲しい」という気持ちがあるなら、チャレンジする価値はあると思います。
年齢 38歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2 胚移植 4回)
当院での妊娠回数 2人以上
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 1回)
仕事の有無 (していた)パート
これから治療始める方への具体的なアドバイス
深く考え過ぎず、とりあえず先生方を信頼して、言われた通りにすれば大丈夫です!
年齢 34歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2回 胚移植 3回)
当院での妊娠回数 1人のみ
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 回 一般不妊治療 1回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
働きながらの通院は、職場の理解が必要不可欠です。お休みの調整など相談しやすいように日頃から上司とコミュニケーションをマメに取っていくことをオススメします。
不妊治療は、ゴールが見えず不安になることが多いかと思いますが、きっとベストなタイミングで赤ちゃんは来てくれると思うので、あまりストレスにならないよう好きな事をして過ごすことが大事だと思います。
年齢 36歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2回 胚移植 1回)
当院での妊娠回数 2人以上
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 1回 一般不妊治療 1回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
仕事との両立は苦労する面もありますが、ここにお任せすれば最善の方法を提供していただけると信じて始めていただきたいです。
年齢 33歳
当院での治療回数
当院での妊娠回数 2人以上
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 0回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
思っている程、費用はかからないです。自己注射も痛みなし。仕事先に申し訳ない気持ちがありましたが、職場は私の人生を負担してくれるわけではないので、心を“無”にして通院!!
年齢 40歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2回 胚移植 3回)
当院での妊娠回数 1人のみ
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 1回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
治療を始めるタイミングにも年齢にリミットがあると感じたので、早めに治療をスタートした方が良いと強く思いました。高齢での出産も中々大変でした。(子宮口がなかなか開かず大変でした)早めの治療開始と相談できる人を見つけることです。何かしてあげたいくらい応援しています!!
保険適用となったので費用面では負担に感じませんでしたが、仕事をしながらの通院はなかなか大変でした。まだまだ世間の不妊治療に対する認識はうすく、職場の上司(男性、子なし)にはとうてい言えず、苦労しましたが、同じ境遇の友人や同性の後輩等、身近な人に相談できたので何とか乗り越えられました。
年齢 34歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2回 胚移植 4回)
当院での妊娠回数 1人のみ
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 4回)
仕事の有無 (していない)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
旦那さんの理解が大切でお互いに思っていることをしっかり話し合うことでストレスや不安を減らしてほしい。他に楽しいことを自分で作って治療のことを考えないようにする。
年齢 39歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 2回 胚移植 2回)
当院での妊娠回数 2人以上
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 2回 一般不妊治療 回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
自己注射や膣座薬など、精神的負担が大きかったため、気を紛らわす方法を探しながら行うと良いと思います。
年齢 40歳
当院での治療回数 体外受精(採卵 1回 胚移植 1回)
当院での妊娠回数 1人のみ
当院受診までに他院で行ってきた治療 (体外受精 0回 一般不妊治療 0回)
仕事の有無 (していた)
これから治療始める方への具体的なアドバイス
保険適応となり(費用上の)負担はそれほどなかった。加入している保険会社により外来での手術(採卵術など)が適応され給付金請求できるため調べてみて下さい。考えすぎず、ストレス発散しながらのんびり取り組んで下さい。